ご利用料金 介護予防通所リハビリテーション
» ご利用料金(介護予防通所リハビリテーション:介護予防デイケア) 印刷用PDF(520KB)
介護職員処遇改善加算率 4.7%・
介護職員等特定処遇改善加算 2.0%
地域加算(6級地)1単位10.33円
介護予防通所リハビリテーション:介護予防デイケア
月額
2019年10月1日現在
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
介護サービス費 | 1,897 | 4,005 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 79 | 159 |
1ヶ月当たりの費用(目安)1割 ※1 | 1,976 | 4,164 |
1ヶ月当たりの費用(目安)2割 ※1 | 3,953 | 8,328 |
1ヶ月当たりの費用(目安)3割 ※1 | 5,929 | 12,492 |
(単位:円)
※1 端数処理計算の関係上実際の請求金額とはずれる場合がございます
食費及び日常・娯楽費
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
食費 ※1 | 750 | 750 |
日常・娯楽費 (2時間以上4時間未満)まで |
100 | 100 |
日常・娯楽費 (4時間以上5時間未満)から |
150 | 150 |
(単位:円)
※1 内訳:昼食650円・おやつ100円
必要に応じて加算されるもの
1割 | 2割 | 3割 | |||
---|---|---|---|---|---|
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | リハビリテーション計画の進捗状況を定期的に評価・見直し、介護支援専門員を通じて他の訪問・居宅サービスに情報を提供した場合 | 1月 | 364 | 727 | 1,091 |
生活行為向上リハビリテーション実施加算(3ヶ月以内) | 生活行為の内容の充実を図る目標を踏まえたリハビリ計画を作成し計画的に実施した場合 | 1月 | 992 | 1,984 | 2,976 |
生活行為向上リハビリテーション実施加算(3ヶ月超6ヶ月以内) | 生活行為の内容の充実を図る目標を踏まえたリハビリ計画を作成し計画的に実施した場合 | 1月 | 496 | 992 | 1,488 |
栄養スクリーニング加算 | 6ヶ月ごとに栄養状態の確認を行い情報を介護支援専門員に文書で共有した場合 | 6月 | 6 | 11 | 17 |
運動機能向上加算 | 運動機能向上の目的に個別に リハビリテーションを行った場合 |
1月 | 248 | 496 | 744 |
栄養改善加算 | 低栄養状態等にて、管理栄養士が栄養改善等 の管理を行った場合 |
1月 | 165 | 331 | 496 |
口腔機能向上加算 | 口腔機能の低下等に対して、口腔清掃、 摂食・嚥下の訓練を行った場合 |
1月 | 165 | 331 | 496 |
選択的サービス 複数実施加算Ⅰ |
1ヶ月の内、「運動機能向上サービス」 「栄養改善サービス」「口腔機能向上サービス」 のうち、2種類を実施した場合 |
1月 | 529 | 1,058 | 1,587 |
選択的サービス 複数実施加算Ⅱ |
1ヶ月の内、「運動機能向上サービス」 「栄養改善サービス」「口腔機能向上サービス」 の3種類を実施した場合 |
1月 | 772 | 1,543 | 2,315 |
若年性認知症 利用者受入加算 |
若年性認知症利用者に対して個別に 担当者を定めサービス提供を行った場合 |
1月 | 265 | 529 | 794 |
(単位:円)
※ 端数処理計算の関係上実際の請求金額とはずれる場合がございます